入会のお手続き
はこちら

特徴5

安心安全の取り組み

ルネッスで
心もカラダも健康に

定期的な運動で
免疫力・体力アップ、ストレス解消。
楽しく安心して運動が出来る環境整備に取り組んでいます。

定期的な運動は様々な
ウィルス感染のリスクを軽減します

免疫力・基礎代謝の向上
ストレス解消

安心安全なルネッスで
ココロとカラダを健康に!

ジムでしか味わえない良さが
たくさんあります

設備が充実

専用の器具は“自分の体力に合わせたトレーニング”を可能にします。“あなたの目的や体力”に合わせた方法でインストラクターが丁寧にサポートします。

プログラムで楽しく

プログラムで楽しく

「楽しい」「すっきり」「気持ちいい」をコンセプトとしたグループで行うプログラムが豊富。グループで行うことで、一人で行う運動と違い、楽しさUP!モチベーションUP!

水中で体に負担少なく

水の中での運動は、身体に負担を掛けずに運動ができるだけでなく、ジムでは味わえないリフレッシュ効果も。フリーでのスイミングや水中ウォーキング利用だけでなく、プールの中で行うグループプログラムもあります。

お風呂やサウナでリフレッシュ

総合型のスポーツクラブだからこそ提供できる“リラクゼーション空間”。運動後だけでなく、お風呂やサウナだけの利用でも大歓迎です。

ジムエリア

マシンの日常清掃

トレーニングマシンは日常的に利用者の方の運動の妨げにならない形で拭き上げなどの清掃を行っています。
快適な環境を維持するとともに、 設備の不具合や安全面の確認を行っています。

消毒液と専用タオルの設置

マシン利用前後にご利用いただけるよう、 ジム内に設置しています。

スタジオエリア

プログラム終了後の清掃

レッスン終了後は毎回清掃し、快適にご利用いただける環境を整えています。

エクササイズツールの消毒

ストレッチマット、 ストレッチポール等の備品は定期的に消毒を行っています。

プールエリア

毎日のプールサイド磨き

清潔さと安全を維持できるよう、プールサイドは毎日ブラッシングを行っています。

常時ろ過循環しているプール

「遊泳用プールの衛生基準」に基づき、安全にプール運動を楽しめる水質を保っています。 プールの 水は常時ろ過循環 & 給水によって、いつでも清潔な水が保たれています。 (福井西店・鯖江店・越前店)
※プールの水は、衛生基準に基づき、1年に1回換水(プール+ろ過器内の水を全部排水後、 新しい 水を注水すること)を行っています

プール備品の消毒

ビート板やプルブイ (下半身の浮力を補助するサポートツール:主に泳ぐときに使用)、アクアダンベ ル(水の中で使用するダンベル。水中運動時の筋トレ効果を高めるツール)は、カビの繁殖を防ぐため に、定期的に塩素を用いた消毒を行っています。

更衣室
シャワー/サウナエリア

更衣室の定期チェック

室内の清掃だけでなく、アメニティ用品の補充なども行います。快適な環境維持に努めています。

サウナ / 浴室の衛生管理

快適にリラックスできるよう、公衆浴場法の基準に則った管理に努めています。(福井南店、敦賀店)

トイレ
バックヤード

衛生備品の交換・洗濯

マシン清掃用に設置している専用タオル、更衣室内に設置している足ふきマットや清掃用のモップ、サウナ室内に敷いているサウナマット、は毎日交換し、用途別に分けられた複数の洗濯機で洗濯しています。

トイレの日常清掃

オープン前に便器の清掃をしています。日中も定期的にスタッフが巡回し清掃しています。

トイレ利用時の専用スリッパ

トイレと運動空間を区別するためにトイレには専用スリッパを準備しています。靴を履いたまま履ける 特別スリッパもありますので、 靴の着脱の手間も不要です。

室内用シューズでの館内利用

館内に屋外のホコリ、ごみ、汚れ等を持ち込ませないよう、 室内用シューズでのご利用(靴の履き替 え)を定めています。

エアコンフィルターの清掃

フィルター清掃に努めています。

安全対策

スタッフ向け救急対応研修

施設内で万が一の事態が発生した際に適切に対応できるよう、スタッフは応急手当やAEDの使用研修を受けています。

水上安全救助員(日本赤十字社認定資格)の修了

スイミングレッスンを担当する従業員は全員、水上安全救助員(日本赤十字社認定資格) の講習を受 講しており、万が一の際に安全に対応できる体制を整えています。

施設安全管理研修(防災訓練含む)

火災や地震などの緊急時に対応できるよう、スタッフが定期的に訓練を行っています。

AEDの設置

全店舗に AEDを設置し、 万が一の際に迅速な対応ができる体制を整えています。